withtwinsのブログ

初めての双子子育てをこうやってなんとか乗り越えてます。

双子のかわいいハーフバースデー記念写真大公開!!

こんにちは。双子ママのぴよぴです。

 

本日は話題を変えて、先日撮影したハーフバースデーの記念写真をたくさん載せました。

我が子たちも先日生後半年を迎えましたので記念撮影会をお家で行いました。

親バカで恐縮ですが、とっても可愛いのでここで自慢させてください。笑

 

これからハーフバースデーを迎える予定で、せっかくならセルフ撮影会を行いたいな~という方の参考になれば嬉しいです。

もちろんただ双子を微笑ましく見てくださる方も大歓迎です!

 

早速ですがお写真を・・

 

じゃん!

我が家の天使たち

天使ちゃんたち。めっちゃかわいくないですか?笑

SNSでも話題の天使の羽の衣装で撮影しましたが、本当に天使のようです。

 

各々の撮影もしました。

とーくんの天使の羽写真

自然体でリラックスした表情が好きです。

 

ちーくんの天使の羽写真

 

奇跡のキスショット・・♡

 

この天使の羽衣装はニューボーンフォトでも用いられるみたいですが、

  • うつ伏せがしっかりできる。
  • 身体が程よくむちむち。

なので、ハーフバースデーでの撮影が個人的にはベストだと思いました。

反対に1歳になる頃には、特にリーフのヘアバンドがキツそうです。

 

その他に王子様コーデでも撮影しました。

王子様衣装

王子様衣装

これまた可愛い~♡

こちらの衣装はなんと普段着でも重宝します。

ズボンはそのまま私服で着られますし、スタイもくるりと回してリボンを背中側に回せば普通に使えちゃいます。

王冠もゆとりがあってまだ着られそう!

 

ということで、双子のとーくんちーくんのハーフバースデー記念写真でした。

忙しくて準備はほとんどできていないのですが、可愛いくてお気に入りの写真たちになりました!

 

ハーフバースデーは「生まれてきてくれてありがとう」を伝える日ですよね。

忙しい方もパシャっと一枚、記念に撮影するのはいかがでしょうか。

 

自分の小さい頃の可愛い写真を見ることは自己肯定感アップにも繋がるようですよ。

わたしも大きくなったら写真を子供たちに見せてあげたいです。

 

本日はゆるり記事でした。

ご覧いただきありがとうございました!

 

 

↓使用した商品一覧

撮影用の白い背景布

 

王子様の衣装

 

天使の羽

生後2ヶ月のねんね(双子の寝かしつけ経験談)

こんにちは。双子ママのぴよぴです。

見に来てくださってありがとうございます!

今日はいつもと逆でちーくんの方が寝つきが遅かったです。

やや興奮していたかな?

 

さて、ねんねの遍歴を複数回に分けてお伝えしています。

今日は前回の記事「生後1ヶ月のねんね」の続きになります。

ご覧になっていない方は良かったらこちら  ↓ もご覧ください。

withtwins.hatenadiary.com

 

※注意点※

わたしと双子のとーくんちーくんのリアルな経験談です。

めちゃくちゃ失敗もしていますし、現在進行形で悩みもあります。

こうすれば必ず成功するというつもりはありません。

ただ赤ちゃんはこんな風にねんねというスキルを獲得していくんだな~と参考にして頂けると嬉しいです。

 

本日は生後2ヶ月のねんねをお伝えします。

 

生後2ヶ月

特徴

睡眠時間は変わらず16時間ほどだが、1回の睡眠がまとまってくる。

結果
  • ふたりとも昼夜の区別がついてきて、夜の方が寝る時間が長くなっていった。
  • 夜は3時間ほどで起きるけど、ミルクを飲むとすぐに寝るので寝かしつけが要らなくなった。
  • 夜の睡眠は19時からが理想だったが、どうしても17時頃には眠くて限界になり、寝かしつけていた。
  • 一般的に早朝起きと言われる現象がおきて、朝5時ぐらいから活発な日が多かった。
  • お昼寝の時間はまばらだったが、寝すぎて夜に眠れない日はほぼ無かった。
行ったこと
  • どうしても寝ないときは深呼吸をして、「大好き」「生まれてくれてありがとう」と伝える気持ちで抱っこすると落ち着いて寝てくれた。
  • 毎朝のルーティンを確立した。
  • カーテンを開けて、同じクラシックの曲を流し、窓際に二人を移動して、同じ曲をかけながらベビーマッサージをした。
  • ひとりが起きた後、もう一人もすぐに起きそうな時はミルクを作っておいて保温した。(ミルクは作ってから2時間までに飲ませる。)
気持ち
  • 生後2ヶ月で昼夜の区別がつくなんて思ってもみなかったので嬉しかった。
  • 大好きだよ~と伝えながら抱っこすると安心するのが可愛すぎた。
  • ふたりとも夜は3時間ぐらい寝てくれるのに、一人が起きてからもう一人が起きるまでのママの睡眠が30分のこともあり、双子ってきついと改めて思った。
振り返り
  • 夜はミルクを飲んですぐに寝ることが精神的な負担を和らげていて、たまに起きてしまう日があっても心にゆとりがあった。
  • 個性かねんね練習のおかげかは分からないが、この時期に成果が表れたことはにこにこで子育てできる手助けになった。
  • 夜の睡眠トラブルが少なくなったため、パパが双子の夜間対応をひとりでしてくれることも増えた。

 

ということで、生後2ヶ月は予想外の成果が嬉しいときでした。

ただこのあとどんどん理想が高くなっていきます。

人間ってやはり欲深い。。笑

 

ということで、次回は生後3ヶ月からです。

それでは、読んでくださってありがとうございました!

生後1ヶ月のねんね(双子の寝かしつけ経験談)

こんにちは。双子ママのぴよぴです。

見に来てくださってありがとうございます!

5月からかなり暑く、冷房が必須なので電気代が心配です。。

 

さて、ねんねの遍歴を複数回に分けてお伝えしています。

今日は前回の記事「生後0ヶ月のねんね」の続きになります。

ご覧になっていない方は良かったらこちら  ↓ もご覧ください。

withtwins.hatenadiary.com

 

繰り返しになりますが、具体的な寝かしつけ方法、ルーティンはそのあとの記載となりますのでよろしくお願いいたします。

 

※注意点※

わたしと双子のとーくんちーくんのリアルな経験談です。

めちゃくちゃ失敗もしていますし、現在進行形で悩みもあります。

こうすれば必ず成功するというつもりはありません。

ただ赤ちゃんはこんな風にねんねというスキルを獲得していくんだな~と参考にして頂けると嬉しいです。

 

それでは本題に入ります!

本日は生後1ヶ月のねんねをお伝えします。


生後1ヶ月

特徴

起きていられる時間は増えるが、引き続きミルクを飲んでは寝るの繰り返し

結果
  • ちーくんはほんのり昼夜の区別がついてきた。
  • とーくんは昼夜関係なく良く寝ている。
  • 寝ているときのモロー反射を押さえることで安心して寝る時間が増えた。
  • 双子がお互いの泣き声で目が覚めるようになってきた。
行ったこと
  • 里帰りからの帰宅で平日ワンオペ生活が始まった。
  • バスタオル布団を作った。
  • 寝かしつけでおしゃぶり、おくるみ、臍帯音の3セットを始めた。
気持ち
  • 里帰りからワンオペになり不安すぎた。
  • 赤ちゃん訪問でおくるみや抱っこの仕方を教えてもらえたが、この対応は神だった。よく眠るようになり、ワンオペ生活の希望が見えた。
  • 特におくるみは巻いた途端に寝ることもあるぐらい安心するようでホッとした。
  • それでも抱き手がわたししかいないことで泣かせる時間が増えてしまってごめんねという気持ちによくなった。
  • 先輩双子ママは「子どもをかわいいと思う暇がなかった」と言っていて心配だったけど、毎日可愛くて仕方がないから安心した。
振り返り
  • 後から、双子は親がどうしても片方を構えないことにより、ねんねが上手な子が多いと聞いた。
  • 泣くことは全く悪いことじゃないし、愛着に影響がないことを調査した論文もあるから、大人がひとりしかいない環境とふがいない自分を責める必要はなかった。できる範囲で十分だった。
  • 子どもをかわいいと思えていることは一番大事!

 

ということで、生後1ヶ月は絶望したり自分を鼓舞したりの日々でした。

おくるみなどの寝かしつけスキル投入がかなり効果ありましたのでまとめの記事を書きます。

 

やっぱり赤ちゃんが可愛いと思えるのが一番大事!

可愛いと思えない場合はママが悪いんじゃなくて頑張りすぎ!!

絶対にそう!!!

 

ということで、次回は生後2ヶ月からです。

それでは、読んでくださってありがとうございました!

生後0ヶ月のねんね(双子の寝かしつけ経験談)

こんにちは。双子ママのぴよぴです。
見に来てくださってありがとうございます!
本日も無事に寝かしつけが完了しました。1日が終わった~笑

 

今日は前回の記事で予告した通り、寝かしつけの経験談を共有していきたいと思ったのですが・・・

書き始めたら予想以上のボリュームになってしまったので、まずねんねの遍歴を複数回に分けてお伝えします。

具体的な寝かしつけ方法、ルーティンはさらにそのあとの記載となりますがよろしくお願いいたします。

 

※注意点※

わたしと双子のとーくんちーくんのリアルな経験談です。

めちゃくちゃ失敗もしていますし、現在進行形で悩みもあります。

こうすれば必ず成功するというつもりはありません。

ただ赤ちゃんはこんな風にねんねというスキルを獲得していくんだな~と参考にして頂けると嬉しいです。

 

ねんねはスキル

さらっと書きましたが、ねんねは赤ちゃんが獲得していくスキルで、最初からできることではないそうです。

生まれてからすぐに、多くの場合ママから学んだ寝かしつけをねんねのルールとして獲得していくとのこと。

例えば、必ずママが鼻歌を歌いながら抱っこでゆらゆらして寝かせていた場合、「ママが」「鼻歌を歌いながら」「抱っこで」「ゆらゆら」しないと眠れない状態が、長いと1歳や2歳になっても続いてしまうそうです。

だから出産直後からねんねの時間と場所を覚えてもらうために試行錯誤しました。

実感として、こうやってねんねするんだよ~と覚えてほしかったことを生後2ヶ月ぐらいから徐々にできるようになってきたと思います。

 

それでは本題に入ります!

本日は生後0ヶ月のねんねをお伝えします。

 

ねんねの遍歴

生後0から5ヶ月の各月齢で、「特徴、結果、行ったこと、気持ち、振り返り」に分けてまとめました。

 

生後0ヶ月のねんね

特徴

昼夜は関係なく、およそ3時間おきに泣いて起きてミルク飲んで寝ての繰り返し。

結果
  • 「赤ちゃんはミルクを飲んでいるか寝ているか」とよく聞くけど、寝ずに起きているときも意外にたくさんあった。
  • 昼夜関係なく数時間おきに必ず起きた。
  • 1,2時間で起きることもよくあった。
  • お布団では寝ずに抱っこで寝てしまうことも多かった。
  • 双子の睡眠リズムは1日を通してバラバラだった。
行ったこと
  • 昼夜の区別をつけるため、朝は部屋を明るく、テレビなどで騒がしくし、夜は暗くて静かにした。
  • 正確なタイムスケジュールを組もうとしたが不可能だったので、朝は6~7時ぐらいから明るく、夜は20時ぐらいまでに暗く、とゆるく実践した。
  • 抱っこで寝かさずに寝そうになったらお布団に移動することを意識した。
  • 寝ているときに泣いても寝言泣きの可能性があるので、少し見守ってから抱っこしてあやした。
  • ミルクの時間を双子でそろえるために、一人が授乳で泣いたらもう一人も起こして一緒に飲ませた。
気持ち
  • 抱っこで寝かせずにお布団で寝かせたいが大苦戦で困っていた。
  • 泣いてもしばらく見守ると決めても、泣き声に慣れておらず、泣かせるのがすごく怖かった。
  • どれくらい泣いたら抱っこしていいのかもよく分からなかった。わからないことにごめんねって思っていた。
  • 分からないことだらけだったけど、双子は可愛いし、生きていてくれるだけで満点だなと思えた。
振り返り
  • 正解が分からないことを怖がらずに、素直に抱っこしたいときに抱っこすればよかったと思う。
  • 最初は必ず0,3,6...時に授乳というタイムスケジュールを決めていたけど無謀すぎたので、早々に諦めて正解だった。
  • 双子で授乳の時間をそろえるのは大失敗で、1ヶ月健診でいつも起こされる側のとーくんが太りすぎとのご指摘を受けた。
  • この頃はママも赤ちゃんも上手くできるわけがないし、お布団での寝かしつけを多少意識しているだけで本当に十分だった。もっと肩の力を抜けばよかった。
  • もっときっちり寝かしつけができるのではないかと自分を責めたこともあったけど、今のわたしは当時のわたしを「すんごい頑張っているよ」と褒めてあげたい。

 

なんか反省しすぎで暗くない?笑

当時のわたしに伝えたいのは、知識があって実践しようという意識があるだけで十分すごいということです。

この時期は結果は絶対に伴いませんしね。

 

ということで、次回は生後1ヶ月からです。

それでは、読んでくださってありがとうございました!

生後5ヶ月の双子ママが推薦する、妊娠中に一番知っておいた方が良いこと

こんにちは。双子ママのぴよぴです。

見に来てくださってありがとうございます!

 

初めてママになり、男の子の双子を育て始めてもうすぐ半年が経ちます。

とにかく毎日がせわしなくあっという間ですが、少し大変さも落ち着いてきました。

 

これから子育てをされる方、特に双子を妊娠中のプレママさんは楽しみでもありつつ、不安でいっぱいだと思います。

わたしがそうでした。

でも、なんとかなりますからね!

 

子どもはとにかく可愛いんです。

うちの双子は生後4ヶ月ごろからお互いを認識したようで交流が始まり、可愛さ倍増です。

最近は「あーうー。うきゃー!」なんてお互いに話しかけています。笑

 

わたしが毎日1回は必ずしんどいと思いつつも、子育てを楽しめている理由の中で一番大きいことをこの記事ではお伝えしたいです。

 

一番知っておいた方が良いことは・・・

情報収集に余念のない未来のパパさんママさんへ、わたしが一番双子妊娠中に勉強しておいて良かったと思えたことをご紹介します。

 

それは、赤ちゃんの安眠サポート方法です。

 

(左:とーくん、右:ちーくん 撮影していたら寝ちゃったかわいい♡)

 

なぜ赤ちゃんの安眠が大事かというと、赤ちゃんが寝てくれる時間ができるとママのホッとする時間が作れるからです。

(双子)育児は大変で当然ですが、そんな中でも一息つくだけでまた頑張れます。

わたしは「ママがにこにこなら、子どももにこにこ」を子育てモットーにしていますが、ママの精神安定のためにはやはり睡眠時間が大事ですよね。

大変な毎日でも、とにかくお布団でちゃんと寝てくれるだけで心の余裕がうまれます。

 

正直ストレスフリーにはどう頑張ってもなれないですけど、ストレスはかなり軽減されるはずです。

我が家の双子、とーくんとちーくんは18時頃に就寝しますが、わたしはこの時間の寝かしつけが完了すると「あー。本日の業務終了したー!」という気持ちになります。笑

仕事が定時に終わったみたいな気分。笑

 

赤ちゃんのねんねというと、ねんねトレーニング、通称「ねんトレ」という言葉を耳にされた方も多くなっていますよね。

わたしは「ねんトレ」はしていません。

ただ赤ちゃんが「昼夜の区別をつけられること」、「安心してお布団で眠れるようになること」を習慣の中でサポートしました。

赤ちゃんは生まれてからの習慣でねんねを覚えていくので、癖がついてから対処するよりも、最初からサポートする方がかなり楽だと思います。

 

我が家の安眠習慣づけの結果と実践方法は次の記事で詳しく書きます。

念のためお伝えしておきたいのですが、睡眠トラブルがゼロというわけではありません。

突然起きちゃうときもありますし、夜にまとめて寝てくれるまでの苦労もたくさんありました。

なんなら、今もお昼寝時間の決定に苦戦しています。

それでも、絶対に妊娠中に読んでおいて良かったと胸を張って言えます。

 

わたしが熟読した本はこちらです。

 

わたしの場合はパパ、里帰りのため実家の両親にも読んでもらいました!

家族の協力が必要不可欠なので、一度は読んでもらうと良いと思います。

わたしは家族が読むハードルを下げるために、読みやすいマンガ版を購入しました。

 

マンガ版の元になった本はこちらです。わたしはこちらの本も読みました。

 

やはりマンガ版は情報量が多少減りますが、大事なポイントはすべて記載されており、十分に感じました。

産後のボーっとしがちな頭でも読みやすくておすすめです。

(産後は本当に活字が頭に入って来なかった。。)

 

本を読むのが苦でない方は元の本もおすすめです。

わたしのようにマンガ版を手に入れてから、補足程度に通常版も読んでみてもよいかもですね。

 

個人的にはこれらの本はまず地域の図書館で借りてもよいと思います!

赤ちゃんに絵本の読み聞かせをする機会も増えるでしょうし、まだの方は図書カードを作っておくのがおすすめです。

特にわたしにメリットはないです。笑

 

わたしの経験談が別記事になってしまいすみませんが、よかったらまた見てください。

 

赤ちゃんの安眠の他に大切だと感じるのは、いろいろありますが、赤ちゃんが泣いているときの心持ちです。

ひとりでも多くのパパママのにこにこ時間が増えるように、これも別の記事で書いていきたいです。

 

それでは、読んでくださってありがとうございました!

【買って満足!セレモニードレス】男の子の赤ちゃんに純白のタキシード

新生児の退院時にセレモニードレスを着せてあげるととっても可愛いですし、思い出になりますよね♡

うちの男の子双子たちは真っ白なタキシードを着ました。

とってもかわいいのでぜひ見てください!笑

 

↓こちらです (左:とーくん、右:ちーくん)

生後7日と生後3ヶ月の比較用全身着画も一番下にありますよ~

 

セレモニードレスを選ぶにあたって

フリフリしたセレモニードレスも可愛いですが、お肌が敏感なわたしには経験上どうしても痒そうに見えてしまいました。

もちろん新生児期にしか着られないベビードレスもとっても素敵だと思うんです!

けど、双子なので予定帝王切開で小さめに生まれる我が子たちはお肌もとても敏感そうで、負担が少なそうなものを選んであげたいと考えました。

 

せっかく男の子ですし、タキシードっぽいおしゃれなものないかなぁ。

と思って調べてみても、

「数回しか着ないのにちょっとお値段が高いな」

「真っ白が良いのにグレーやネイビーのカラーが入ってしまうな」

なんて思っていました。

 

そして見つけたこちらのセレモニードレスを購入して大満足でした。

※通年用(購入品)

 

かわいいしかっこいい!

 

おすすめポイント
  • レースやふりふり素材が無く、お肌に刺激を与えにくい。
  • お手頃価格
  • 安心の日本製
  • ビードレスに蝶ネクタイ、ベスト、帽子がついてフォーマル
  • 純白のタキシードで新生児でも着こなせる

 

今は季節が夏なので夏用のセレモニードレスもあるみたいです!

※夏用

 

確かに購入したセレモニードレスはしっかりした生地でした。

我が子は11月生まれですのでちょうど良かったです。

 

セレモニードレスいつ着た?

一般的に赤ちゃんのお祝い・行事は、

などですよね。

 

セレモニードレスは50~60サイズを選ばれる方が多いと思うので、

生後4ヶ月までを目安にされると良いと思います。

 

我が家では

で着用しました。

生まれた時期によっては初節句などでも着られますね。

(我が子の初節句の服装も可愛いのでまた別の記事で載せたいです。笑)

 

久しぶりに着ると成長が見られて感動しました。

 

「退院時」と「お七夜命名式」

ー参考ー

身長:約45cm

体重:約2.4kg

「3ヶ月の月齢フォト」

 

ー参考ー

身長:約59cm

体重:約5.8kg

 

ぴったりサイズになっています!

(ふたりの位置は2枚で逆になっています。)

赤ちゃんの成長スピード早すぎて泣けてくる。。

 

ということで、買って大満足だったセレモニードレスでした。

良かったらぜひ参考にしてくださいね。

双子ママぴよぴ ブログ始めました


初めまして!双子ママのぴよぴです。

数ある子育てブログの中から、当ブログを見に来てくださってありがとうございます。

初めてのブログ記事ということで、簡単に自己紹介とどんなブログにしたいかをお話ししたいと思います。

 

自己紹介

IT企業に勤めて数年、2020年に主人と結婚しました。

コロナ禍でしたが挙式も終わり、落ち着いた2021年に望んでいた妊娠がわかりました。

そして、2021年11月に双子を出産しました。

現在、生後5ヶ月の双子の男の子を育てています。

 

・・・双子育児、すんごい大変です!笑

 

夫に任せて外出した日の夜、

「ふたりともギャン泣きで、ママはどうやって乗り越えているんだろうと思う時間があった。」と言われて、

「わかる。わたしも昨日どうやって乗り越えたっけって毎日思う。」って真顔で答えていました。笑

 

こんなブログにしたいなあ

双子を育てながら日々ぶちあたる困難や気になったことを、日々調べたり試行錯誤の繰り返しで解決していますので、今後は経験談をぜひ共有していけたらと思っています!

 

わたしには子どものいる友人が少なく、さらに双子の子育て経験者は知り合いには全くいないため、日々の悩みを調べたり、考えて考えて試して、なんとか乗り越えています。

現在日本では双子が増えているそうですが、まだまだ情報は少ないですよね。

 

調べ物ですが、インターネットだけでなく、本も活用しています。

わたしは元々本を読むのが大好きで、10年近くほぼ毎週図書館にて本を借りています。

(引っ越す度にまずは図書館の位置を調べて図書カードを作りに行きます。笑)

 

ふふっと微笑ましい明るいブログを目指します。

子育てモットーは

「ママがにこにこなら、子どももにこにこ」

 

双子ママさんに限らずお話できたら嬉しいです!!

 

最後に家族紹介

わたし(双子ママぴよぴ)
  • IT企業勤めで育休中
  • 平日ほぼワンオペ(週2の完全ワンオペ含む)
  • 最近は玄関に季節のお花を飾ったり、部屋を片付けたりで心の余裕を取り戻し中
パパ
  • 教育関連のお仕事で週5勤務
  • 育児も家事も積極的にしてくれるので一通り全部できちゃう
  • ゲームやアニメが大好きで、子どもにポケモン早期教育
とーくん(双子)
  • 2021年11月生まれ
  • パワフルで暴れん坊(ママに頭突きするのが大得意)
  • 「いないいないばあ」が好きすぎて「ばあ」だけで大爆笑
ちーくん(双子)
  • 2021年11月生まれ
  • 慎重だけど社交性あり(ママの遊びがよく分からなかったときの愛想笑いが大得意)
  • 指先が器用で細いおもちゃをつまむのが好き。ママの二の腕のお肉も。

 

よかったら今後ともよろしくお願いいたします。