こんにちは。双子ママのぴよぴです。
今日は突然、ワンオペ育児の日に双子との外出を余儀なくされたお話です。
外出デビューがまだの方は反面教師にして頂けると嬉しいです。。笑
我が家の双子、とーくんとちーくんは生後6ヶ月になります。
赤ちゃん一人でももちろん大変だと思いますが、双子連れの外出ってちょっと恐怖ですし勇気がいりますよね。
わたしもその状態で、完全に一人で双子とお出かけをしたことはありませんでした。
「そろそろママ一人でも双子を連れてお出かけしたいなあ」なんて思っていたところ、先日、とーくんの突然の発熱により、ワンオペで双子と外出デビューとなりました。
ちなみに発熱も初めてです。
生後6ヶ月での発熱は早い方なのではないかと予想しています。
みなさん、いつ何が起こるかわかりません。
ひとりで外出できるように備えておきましょう!!!
(反省・・・)
我が家の状況
わたしが一人で双子を連れて外出できないのは我が家の環境にも問題があります。
我が家はどんな状況かというと、
- アパートの3階
- エレベーター無し
- ベビーカーは1階の倉庫
という絶望的な環境です。
双子ベビーカーはエアバギーのココダブルを利用していて、13kgあり、とてもじゃないけど3階まで階段では持ち運びできないので、1階の倉庫を利用しています。
ベビーカーを利用しないにしても、7kg超の双子を2人抱えて3階まで上り下りする必要があります。
外出デビュー時の状況
補足程度ですが当時の状況はこんな感じです。
- 生後6ヶ月と18日
- 夫は朝8時に出発して深夜0時に帰宅
- ワンオペ育児は普段は週2日なのにその時は週4日
突然の発熱
お出かけの行き先は病院!理由は発熱です。
お昼過ぎにとーくんの鼻水がだらだらと流れて、咳とくしゃみもあり、16時頃に37.5℃の微熱でした。
これぐらいなら様子見かなと思っていたのですが、18時頃に39.0℃になりました。
ミルクも吐き戻したため、#8000に小児科を今日中に受診した方が良いかを相談しました。
そして「夜間でも良いから本日中に受診してください」と言われ、急遽かかりつけではありませんが、18:30まで開いている病院を探して電話しました。
到着が診察終了時刻の18:30を過ぎてしまうので相談したところ、快く受け入れてくれました。
どうやって双子を連れてお出かけしたのか
突然初めての外出を、準備時間5分程度ですることになりました。
以前にも利用したことのあるGOというタクシーを呼べるアプリを利用しました。
タクシーが家に来るまでの数分間に、まず母子手帳などを肩掛けのエコバックに入れました。
双子は、ベビーカーは1階なので、抱っこ紐で連れていくという選択をしました。
ちーくんを抱っこ紐でおんぶし、とーくんは両手で抱っこ、荷物はエコバッグを肩掛け状態で家を出ました。
昼間の奇跡
実はこの日の日中、「明日、初めてひとりで双子を連れて児童館にお出かけしようかな~」とふと思い立ち、抱っこ紐でおんぶの練習をしていたのです!!
それまで抱っこ紐では前抱っこしかしたことがなく、これが無かったら焦って病院に連れていけなかったかもしれません。
本当に奇跡的なタイミングで自分を褒めたい!(もっと早く練習しておきなさい!笑)
おわりに
ということで、なんとか病院に連れていき初めての双子外出デビューと初めての発熱経験を無事に終えることができました。
ちなみに発熱はおそらく風邪で、ちーくんにもママにもうつって今は元気です。
備えあれば憂いなし、ですので、皆さんは反面教師にして外出できるようにしておいてくださいね!